水色あひるblog

はてなダイアリー 「mizuiro_ahiruの日記」 から引っ越しました。

お祭りテレビ

半沢直樹のドコがスゴイかの分析は他の方に任せて、私は「テレビの非日常化という印象」について書きます。 受像機の普及とともに長らくお茶の間の日常に君臨していたテレビが、ケ(日常)からハレ(祭)へ、「普段見るテレビ」から「祭りに見るテレビ」へ変わり…

機械が足りない気がする

話題の本「機械との競争」…は未読で、東洋経済onlineの著者インタビューだけ読みました。NHKスペシャル「ロボット革命」は何とか再放送を見ました。 で、確かにコンピュータや機械の進化が人の仕事を奪うのかもしれませんが、半面、技術の進歩が余りに遅すぎ…

最低賃金と公的扶助の逆ラッファー曲線みたいな感じ

以前から最低賃金について考えていたことがあり、クルーグマン氏のコラムと照らし合わせながら、頭の中を整理してみたいと思います。 クルーグマン氏のコラム全訳はコチラのblog→「P.E.S ポール・クルーグマン:あの賃金を引き上げろ」 高い最低賃金のデメリ…

正義の味方は海の向こうにいるのか

峯岸さんネタの続きでもう一つ。BBCをはじめとする海外メディアが峯岸さんの問題を取り上げていることが、ある種「嬉々として」国内で報告されています。「ほらほら世界中でこんな風に報じられている。超みっともないよ。恥ずかしいよ」と。 これは問題解決…

矢口真里さんと峯岸みなみさん

同一の問題に真逆な対応をした二人について考えてみました。 少数派としての矢口真里さん 矢口さんは、モーニング娘。のリーダー在任中に俳優・小栗旬さんとの恋愛が報じられ、モー娘として「不適切」との批判に「だったらモーニング娘。を辞める」と決断。…

こんな世の中で、紙の本を売る方法を妄想してみた

助けて!本が全然売れないの。 平成24年の出版物の推定販売額は1兆7398億円で前年比3.6%減。雑誌は前年比4.7%減の9385億円で過去2番目の落ち込み。書籍は2.3%減の8013億円。雑誌は15年連続、書籍は6年連続で前年割れとなった。(原文を改変し短くしてま…

お楽しみは2月末でしょ

退職金減額による「駆け込み退職」が各地で起きているようですが、興味を惹かれたのは、埼玉県では「今年度の県の定年退職者は約1300人(県警を除く)。このうち1月末での退職希望者は教員が89人、一般職員が約30人の計約120人となっている」とあり、退職時…

暴力を使った部活指導は「効果がある」から禁止すべきなのでは?

大阪市立桜宮高校バスケットボール部主将の生徒が顧問から体罰を受けて自殺した事件。メディアの報道等を読んで気になったのは、NHKの記事の見出し「桑田真澄さん“体罰では強くならない”」のような書き方です。 強くならないからダメ、というのであれば、じ…

自民党に圧勝をもたらしたのは、むしろ自民党に投票しなかった人たち

今回の衆院選は、自民党の圧勝・政権奪回となりました。一体どのくらいの票が自民に流れるとこんな大転換になるのかと思い、前回、2009年の選挙と得票数を比べてみました。*1今回、自民党の得票数は減っています。2009年、政権から転落した時よりも更にざっ…

ジャパニーズドリーム

吉本興業が、所属タレントに対し生活保護受給の調査をしていると一部のスポーツ新聞が報じています。真偽はわかりませんが、バカバカしい。トヨタ自動車社員とか三井住友銀行行員の親族に生活保護受給者がいたら、トヨタや住銀に責任があるでしょうか? そん…

資産調査をするほど生活保護費が増えていく二つの現実

(5/28タイトル変えました。あれ?検索したのとなんか違う、と思われた方、ご了解くださいませ) お笑いコンビ「次長課長」河本準一氏の母親が最近まで生活保護を受給していた事がバッシングを集め、厚労省は便乗するように「扶養義務を果たさせるよう、運用…

東京オリンピックの吉凶を妄想する

2020年夏季五輪招致の1次選考、5都市から3都市に絞る足切りを東京が突破されたそうで。うーん、79歳の執念を舐めたらあかんぜよ!、という感じですね。 帰ってきたノスタルジー三兄弟 そういえば先日、東京スカイツリーが開業していましたが、両者は三つ子の…

情報の体積

音楽CDのデータをPCに吸い上げてCDとラックを捨てた時、部屋が少し広くなりました。そう言えば昔、VHSテープを処分した時も棚が空になってすっきりしたことを憶えています。電子書籍が普及すれば本棚もいらなくなります。本棚捨てたら部屋がもっと広くなるな…

エルピーダに足りなかったのは、強欲な株主かもしれない

エルピーダメモリーの経営破たんについては、「エルピーダよ、2度目の敗戦を無駄にするな」をはじめとする湯之上隆氏の各記事や、はてブ等で注目を集めた「先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話」、togetterの「竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原…

成人の日について考えていたら、今の若者の夢をブチ壊すべきだという結論に達した件

朝日新聞の社説がキモイと評判なので、真似をして若者に語りかけてみたいと思います。ああ、またオヤジの「居酒屋若者バッシング」か、などと言わずに、聞いて下さい。◆成人おめでとう。なぜ親や社会が、新成人の皆さんを祝うのだと思いますか?。え?成人し…

真・消費者庁

鈴木宗男前衆院議員らが結成した政党の名称は、2011年12月28日の「大地・真民主党」から2012年1月5日に「新党大地・真民主」になりました。間違い探し?。街頭演説で松木謙公議員は「新党は『新』ではなく『真』の党」と訴えたそうですが、「お前は加勢大周…

2020年、日本で大家族が復活する日

面白い本を読んだのでその内容を紹介し、最後に我流の未来予想をしてみたいと思います。 参考文献:「イヴの乳 動物行動学から見た子育ての進化と変遷」 小原嘉明 激変しているヒトの家族 多様な動物の家族について説明した後で、ヒトの家族が進化と共にどん…

年末ジャンボ宝くじを買ってしまう経済学的理由

人は確率をどう認知しているのか。カーネマンとトヴェルスキーの確率ウェイト関数があります。 上図*1の点線が正しい確率、タテ軸で見る実線のカーブが人の心が認知する「歪んだ」確率です。小さい確率は過大評価され(赤矢印)、逆に大きい確率は過小評価さ…

クリスマス市場と女子会と本当の共働き

祝日土日という巡り合わせだったクリスマスも間もなく終わります。楽しい三連休だったでしょうか、それとも切ない三日間だったでしょうか?。 クリスマスに参加する資格 戦後日本のクリスマスは、核家族化と共に発展してきたと思います。旧来から日本にあっ…

IT企業と野球とテレビ

古い話で恐縮ですが、楽天が最後までDeNAの球団保有に反対していた時「へー、そうなんだ」という…なんというか、約30%の意外感がありました。「球団保有で楽天はそんなにメリットが出てるんだー」と言う感慨です。もし楽天が球団保有を費用対効果的にパッと…

失言バッシングブームはどこに行った?

今年も、一川防衛大臣を筆頭に政治家の失言失態は多々ありました。自民党は問責決議案を可決させるなど攻撃を続けていますが、笛吹けど踊らず、国民の側はイマイチ盛り上がらない印象があります。私個人の感覚ですが、かつて「漢字が読めない」ことで総理大…

バルス!とルームシェアの関係

昨日12月9日の夜に日本テレビで「天空の城ラピュタ」が放送され、物語のラスト、パズーとシータが滅びの呪文を唱えるシーンでtwitterが毎秒14,594tweetという世界記録を出したそうです。スゴイなぁ「バルス!」の威力は。テレビでラピュタを観るのは不便です…

子供と鰯と市長

小さな子供の行動は、危なっかしくて大人がビビることがあります。いきなり道路に飛び出すし、親とはぐれて迷子になるし、小学生くらいで何針も縫うケガしたり骨折したり。現代社会だから無事で済んでいますが、ヒトがサルだった頃なら生命の危機に直結しか…

福岡ホークスと日本経済の需給ギャップとの関係

内閣府は21日、日本経済の需要と供給能力の差を示す2011年7〜9月期「GDP(国内総生産)ギャップ」(需給ギャップ)がマイナス3.5%だったと発表した。金額換算で年間15兆円程度の需要不足となる計算 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111121-OYT1…

日本自動車工業会さん、マジ、パネェっす

日本自動車工業会さんのお言葉 「今後も基幹産業の役割を果たしたいが、国内で生産を継続できるかどうかの瀬戸際に立たされている」(日産自動車の志賀俊之最高執行責任者) (中略) 大手自動車メーカー5社のトップらは(11月)7日、都内で開いた共同記者会見…

70億人とグローバリゼーション的なもの

国連人口基金の発表では、10月31日に世界の人口は70億人を突破したそうです。そしてwiredの記事によると、その7人に1人はスラムで生活していると。つまり10億人は深刻な貧困に直面しています。あぁグローバルな資本主義社会は残酷だなと感じる訳ですが、同時…

SONYもDeNAも、ちっとも悪くない

SONYは何も悪くない AppleがiPodやiPhoneを生み出した時、「なぜSONYがそれらを生み出せなかったのか?」悔やむ声、あるいは批判する声がありました。SONYがいつの間にかイノベーションを失ってしまったと。◆Appleの歴史は1976年にApple Iを生みだしたと…

若者に必要なプロ野球球団の数

若者が労働市場で冷遇されている原因の一つは雇用の流動性の低さで、今や貴重な既得権と化した「正社員の椅子」を、過去に手に入れた中高年が抱えて手放さない社会構造にあります。それも深刻な問題ですが、もう一つ、新たな雇用を生み出す起業が低調だと言…

グローバル採用は日本人を救ってくれるか?

Panasonicの2011年新卒採用中8割が海外採用とか、ユニクロの来春2012年新卒採用予定1300人中1050人が外国人とか、「グローバル人材採用」などと称される動きが活発化しています。こうした傾向がどんどん広まれば、日本の労働環境が改善されるだろうか…と妄想…

保険と年金の微妙なズレ

例えば、事故に遭うと保険金が下りる保険に加入するとします。事故に遭わなかった人は保険料を払うだけで終わり、その人達が払ったお金が事故に遭った人に保険金として給付される仕組みです。ではその中で、ラッキーな人は誰でしょう?。事故に遭って保険金…