水色あひるblog

はてなダイアリー 「mizuiro_ahiruの日記」 から引っ越しました。

2010-01-01から1年間の記事一覧

大卒の肩書を過大評価しているのは大学生なのか?

昨日に続いて就職活動アンマッチ問題の続編です。昨日に続いて、学生さん達は悪くないのでは?というスタンスになります。 低レベルな大学の学生が身の程知らずに大企業就職に固執することが就職難を招いている。一方で中小企業は求人難にあえいでおり、学生…

就職差別を解禁しよう!

今日NHKで放送された「日本の、これから・就職難をぶっとばせ!」を見ました。面白かったです。プレゼンテータ諸氏の提案は取り組むに値するものばかりでしたし、スタジオ参加者の討論も割とまっとうでした。 その中で、以前から指摘されている「アンマッチ問…

カナリアの悲鳴をかき消す騒音

【続き】余談ですが、ユーロの一員であるギリシャと異なり、円という独自通貨を持つ日本で国債危機が生じる場合、国債の暴落は円の暴落とハイパーインフレを伴うと予想されます。 富裕層はリスクを感じ始めると、資産を外貨に逃がすと同時に株や土地などイン…

国債危機の「はやさ」と「ハヤサ」

ギリシャで財政破綻懸念からソブリン(公的債務不履行)リスクが生じ、外資が一斉にギリシャ国債から逃げ出した時、「日本の国債は日本人が買っているから大丈夫」という意見がありました。アレはどういう意味でしょう。 実際、公的債務の海外保有比率が77%と高…

PISAテストで日本が韓国とか香港とかに勝てない理由

PISAテストネタ二回目です(苦笑)。前回は上海が断トツでトップを独占したモチベーションについて妄想しましたが、今回はかねてより日本を見下ろす高成績を出してきたアジア優秀国・地域と日本の差について、データを使って考えました。左グラフ(1)は読解力テ…

続・PISAテストで日本が韓国とか(ry

【続き】前篇の読解力に続いて、科学*1について見てみます。グラフ(3)と(4)の見方は前篇と同じです。科学は、とても読解に似た傾向を示しています。5位・日本の優等生比率は17%で、3位・香港(16.2%)より上、6位・韓国(11.6%)とは5ポイントも差を付けています。最上…

入試偏差値学部の逆襲

【続き】入試偏差値だけが売り物の旧学部はどうすればいいでしょう。それには、企業がもっと本音を出すことだと思います。 大学の講義や学士という肩書に何の価値も認めていない癖に、「早期の就活は学業の妨げになるから、採用活動を現状より4カ月ほど遅ら…

就職学部の本当の敵

昨日今日のエントリーについて、ちょっと追記。 就職学部(国際教養学部)は、秋田の大学のようにその路線を徹底して追求すれば、そこいらの大学の法学部とか経済学部とか、ましてや文学部といった旧学部に対して強い優位性を持つ事が出来ると思います。でも実…

就職学部 VS 入試偏差値学部

超就職氷河期の中、秋田県のド田舎にある2004年新設の公立大学「国際教養大学:Akita International University」の就職率がスゴイとココ数年評判になりました。それと相前後するように、似たような学部が雨後の筍のごとく生まれています。 2004年・早稲田大学…

PISAテスト成績1位=上海が思い出させてくれる鈴木章教授の生い立ち

2009年度PISAテストの結果が公表されました。 上記の表は、産経新聞のサイトから引用しました。 2000年以降順位を下げ続け、ゆとり教育バッシングを生んだ原動力ですが、今回は各分野とも順位を若干上げました。マスコミの報道を見ても「一安心!」といった感…

生物学者って天動説支持派なの?

猛毒のヒ素を「食べる」細菌を、米航空宇宙局(NASA)などの研究グループが見つけた。生物が生命を維持して増えるために、炭素や水素、窒素、酸素、リン、硫黄の「6元素」が欠かせないが、この細菌はリンの代わりにヒ素をDNAの中に取り込んでいた。…

エコポイント格差

先日、雑誌SPA!で面白い記事を読んだので忘れないようにメモメモ。 「神足裕司のこれは事件だ」で、エコポイントを批判的に書いているのですが、気になったのが、同制度の利用者は年齢分布に偏りがあると言う指摘です。元データにあたってみると、確かに。 最…

今どきの子供の名前は「大翔」くん・「さくら」ちゃんで間違いないのか?

毎年恒例になっている、2010年生まれの子供の名前ランキングが発表されました。 →トップ10のみをコピペました。全体についてはこちらのページを参照下さい。 表記では「男の子は『大翔』くんが4年連続!女の子は『さくら』ちゃんが6年ぶりにトップ」で、読み方…

おかえりなさい

岡村さん、おかえりなさい。 でも、無理はしないで下さい。

金融政策は生きているのか?

景気が悪い時に金利を引き下げると、貯金している主体から借金している主体に所得を移転する効果があります。家計は総体として貯蓄していますが、本来受け取れるはずだった利息を返上します。他方、企業は総体として融資を受けて事業を行っていますが、本来…

増税こそ景気を良くする施策…かも

エコポイント制度のおかげで、テレビから白物まで家電販売が絶好調です。 省エネ家電を買うと受け取れるエコポイントが12月1日から半減するのを前に、家電量販店が空前の販売ラッシュを迎えている。薄型テレビの販売台数が昨年の約6倍に達し、エアコンも…

選挙制度に関するオマケ話

18日に、現在の選挙制度が自由貿易の促進を阻害しているという趣旨のエントリーを書きましたが、その話のオマケを三つ。 自民党の遺産 現在の選挙制度は自民党政権下で構築されてきたものですから、自民党に有利な配慮が組み込まれているはずです。 都市部で…

自由貿易を阻止する違憲な制度

菅総理がTPP参加への意欲を示した途端、反対の大合唱が起きています。与党側は「TPPに関する緊急勉強会」という名の反対グループを形成。発起人は鳩山由紀夫前首相や国民新党の亀井静香代表、山田正彦前農水相などが名を連ねて、衆参あわせて114名が参加…

尖閣ビデオで思い知る、テレビの真の力

尖閣諸島沖での海上保安庁艦艇と中国漁船の衝突映像は、かつてならテレビ局か新聞社に持ち込まれて報道されたはずでした。それが、ネット時代の今「旧メディア」は無視されて映像はYoutubeに直接アップされました。テレビ局はひたすら「Youtubeより」とテロップ…

じゃあ、どうすれば円高にならなかったのか

円高が日本経済を破滅させる、かどうかはわかりませんが、現在の円高状況を回避する方策はなかったのかを考えてみます。 グラフ(上)は、2000年年初を100とした主要通貨の対円レートを示したものです。*1ラインが上に行くほど各国通貨高=円安、下に行くほど…

目からウロコの歯ブラシ

今日(11/1)のWBS・トレンドたまごで紹介されていた商品が面白かったのでメモメモ。 ちょっとまだHPに映像がupされていないので文章で書きますと、頭に穴のあいたwiiリモコンのようなものがバイブレーターになっていて、その穴に普通の歯ブラシを差し込む…

大臣はどこに行った?

行政刷新会議による事業仕分け第三弾が30日で終了しました。昨年は楽しく見ていましたが、今回は釈然としない印象です。第一弾は、昨年9月に政権が移って間もない11月の開催でしたから、旧政権・自民党の利権に染まった予算、官僚が因習に従って建てた予算か…

プロ野球中継が、地上波テレビに帰ってくるのが先か、それとも

実は今日からプロ野球日本シリーズが始まっているそうなのですが、地上波テレビでの全国中継はありません。*1J SPORTS2という有料ch(CSまたはCATV)でなら見る事が出来ます。中日vsロッテという不人気球団対決になった不運もあるでしょうが、ペナントレース中…

AKB商法は正義、CDは経費

10月26日付のオリコン・シングルデイリーランキングが面白いです。 1:Beginner/AKB48/推定売上枚数_568,095 2:君は100%/ポルノグラフィティ/ 同_*14,696 3:LIES,LIES./DREAMS COME TRUE/ 同_**4,746 AKB48、2位と55万枚差と圧倒的です。AKBの売れ行…

文化勲章と文化功労者と憲法と

26日、本年度の文化勲章7名及び文化功労者17名が発表されました。その中で、先ごろノーベル化学賞を受賞された鈴木章氏と根岸英一氏の名前が両方に挙がっています。文化勲章と文化功労者を同時に受けるのです。実は今までも、日本人がノーベル賞を受けた年に…

パチンコとサラ金の共生関係

去る10月19日に「パチンコホールイノベーションフォーラム2010」なるイベントが開催され、日遊協*1の深谷友尋会長が、パチンコ産業の未来創造をテーマに基調講演を行ったそうです。 その中で、パチンコ業界の現状分析として、パチンコ人口が減少する一つの理…

自称「愛国者」という狂気

秋葉原の家電量販店がデモ隊に取り囲まれたという話だったので、一瞬、在日中国人が「中国人相手の商売で暴利をむさぼるのはけしからん」とかいったデモでも起こしたのかと思ったのですが、さにあらず。デモ隊は日本人の自称愛国者の集団で、秋葉原の各店舗…

谷亮子さんの新たな金メダル

今年5月、参議院選挙への出馬を表明しながら柔道選手としても現役を続行しますと表明した際には「両立など出来る筈がない」と散々批判された谷さんですが、今日の引退会見を見て彼女が非常に頭が良いことを痛感しました。普通に考えれば、08年の北京オリンピ…

正恩さんのタメ息を妄想してみる

9月27日に朝鮮人民軍大将の称号を授与されたかと思えば、翌28日には労働党代表者会で党中央委員と党中央軍事委員会の副委員長に選出され、あれよあれよという間に10月1日には祖父にそっくりな映像が公開されて、10日には朝鮮労働党創建65周年を記念する軍事…

今ここにあるバブル

米のサブプライムバブルは、「住宅価格は上がり続ける」という幻想の上に積み上げた過剰融資が崩壊したものでした。日本の90年バブルの土地コロガシも同様です。当時はまた、「日本企業は世界一優秀でこれからも繁栄と成長を続けるので、株価が現下の収益に…